IZACAFE coo-kai Blog:号外!

IZACAFE coo-kai Blog

静岡県袋井市のカフェダイニング。IZACAFE coo-kai?(イザカフェ 空海)のBlog。
Address:静岡県袋井市川井868-4 Tel:0538-44-0770
Lunch:11:30~14:00 Dinner:18:00~23:00 Close:Monday

号外!

2007年06月20日

「チョットしたエコアクションも、大勢がやれば環境保全に効果がある!」

ってなわけで、先週から全国で配布されているエコ系のフリーペーパー。




号外!

この活動に参加しているcoo-kaiでも、配布のお手伝いをしております。





お客様がお帰りのときにお渡しさせて頂いて、

「読み終えたらご家族や友達に渡してくださいね♪」と、ひとこと。







号外!

3000万部という発行部数はギネス認定。

ちょっとでも余らせたらエコに反してしますので、配る側も頑張らないとね♪


デザインやテキストも啓蒙ゴリゴリではなく、親しみやすく少しユルイ感じ。

ちょっとAPBANKっぽい配色に見えませんか?

僕は個人的に好きだなぁ~こういう理にかなった手法。

coo-kai的にもお客様にオススメしやすいですしね♪





号外!

6月22日のキャンドルナイトについても告知されております。

「夏至の日の夜の2時間、電気を消してエコを味わってみませんか?」って活動。

当店でもモチロン行います。

coo-kai Blog をご覧の皆様にはもうおなじみですね。

詳細は6月9日のBlogをどうぞ♪





そうそう。


「キャンドルナイトまでに引き受けた250部をなんとか配ろう!」と思い、受け取った日からお客さんやお店の経営者さんにご協力いただいて数十部をお渡ししていたら、3日間で配りきる事ができました!

皆さんありがとうございます♪



さっそく、追加分をお願いしようと、掛川エリアの配布を務める遠州ナビへ連絡。



自分が買出しで留守だったんですが、すぐに250部がお店に届けられておりました。


号外!

大場君の直筆イラストつきで(笑)





配布元が掲げるのは

「小さなエコアクションも、大勢が行えば・・・」というチリツモ算のような発想。


環境問題を社会全体でどうにかこうにかするためには、こんなユルさが効果的な層も間違いなくあると思う。



配布元のサイトでも

「一日一偽善!」とか言ってますし(笑)


無関心よりは数百万倍マシだと思うよ、俺も。







「無理なく楽しくエコロジー!」は、この夏の遠州ナビ袋井磐田版に掲載した、coo-kaiとHoneyとの共同広告のコピー。


号外!

*コレね。


当初遠州ナビさんからこの企画を頂いた時には

「エコブームに便乗した売名行為はしたくないよね・・・」

と、両店舗で意見が一致して、広告については慎重な考えもあったんだけれどね。



「自分達らしいユルさで取り組むエコアクションも、決して間違えじゃないよ。」

「大したことじゃないからって恥ずかしがらないで。」

この団体からこんな風に背中を押してもらえた気がします。



そして、こうした活動を通じて知り合う事ができた魅力的な方々。

そんな縁が生まれただけでも「声をあげてみて良かったな」と思ってみたり。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事
2月イベント情報
2月イベント情報(2013-02-02 12:26)

7月の営業案内。
7月の営業案内。(2012-07-03 19:30)

6月の営業案内
6月の営業案内(2012-06-05 18:34)

営業案内
営業案内(2012-05-08 12:12)

GW営業。
GW営業。(2012-04-27 13:04)


この記事へのコメント
ハニーハニーさんで1部頂きました♪

いよいよキャンドルナイト、もうすぐですね(・∀・)
Posted by 甘露 at 2007年06月20日 20:33
こんにちは。
ご縁があって、うちのお店にも少量ではありますが
置かせていただいています。
小学6年生のうちの娘にもわかりやすく、マンガ仕立てで描いてあるので
エコとはなんぞや!みたいな堅いものと違って、いいですね。
私も配色が ap bank みたいだな~って思いましたよ!!
ちなみにapは、お客さんとして(ライブを観に)一日、
そしてフリマ出店で一日参加する予定です。(まだ抽選結果はわかりませんが)
うちでも先週の土曜日に、ガレージセールを開催しました。
不要になったものをただ捨てるのではなく、また新たな使い手のもとへ・・・と
始めた企画で、おかげさまで大好評でした。
このフリーペーパーにもあるように、
「この世に存在する一切のものには、すべて不要なものは一つもない」
・・・・・まったくその通りだと思いました。

ムリをしないで、始められることから少しずつ変えていくこと、が大切ですね。
すみません・・・熱くなっちゃいました(^-^;)
ステキなキャンドルナイトになりますように・・・☆
Posted by michiyo at 2007年06月20日 21:21
22日って全国的にやるのかな?こっちでもやるみたいだよ〜。
そのフリーペーパー読みたいなぁ。日曜日に磐田に行くから、お店に行けたらお邪魔しよっかな。
珈琲だけ飲みになんて人いるのかな?
Posted by かずさん at 2007年06月21日 00:21
>>甘露ちゃん

甘露ちゃんぐらいネットワークあるコなら、1部と言わず100部ぐらい配れちゃうでしょ♪

キャンドルナイト、coo-kaiは割りといつもどおりよ♪

「へぇ~。こんなエコイベントもやってるんだねぇ~」みたいに、ふつうにご来店してくださった方にとって、何かのきっかけになったらいいな♪なんて思っちょる次第です。



>>michiyoサン

手元に届いた誌面であの漫画を見てビックリ!

ソトコトなんかにも連載している山田玲人じゃないですか!

いわゆる「いまどきの線の少ないキレイな絵」とは違う感じですが、けっこう好きなんですよワタクシ彼が。


michiyoさんのところでもAPBANK出店なさるかもなんですね!

自分はフードエリアで声をあげて笑顔ふりまく事になるかもです。
(詳細はまた後日・・・)

ガレージセール、いいですね。

「この世の中に不必要なものなんてない。」

たとえ自分が必要としなくなっていても、どこかにコレを必要としている人がいるかも?

個人的主観ではなく、広い視野でとらえて、アクションを起こせるようになれば、きっと「無駄」を減らせると思います。

フリマやオークションがもっともっと日常的な流通の場になればいいな、と思ってみたり。



>>かずさん

22日は全国区だってば!

ブログでもそうやって書き続けてたじゃん!んもぅ!(笑)

日曜日、磐田へ来るならぜひお立ち寄りくださいマシ。

コーヒーだけでもモチロンよ♪
Posted by oki at 2007年06月21日 02:00
あれ?また記憶障害(^_^;)


ごめんなさ〜い。


時間があったら立ち寄りま〜す♪たぶん1人だからカウンター席…。てか空いてるかなぁ?

ドキドキ。行くときに連絡すればよかですか?
Posted by かずさん at 2007年06月21日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
号外!
    コメント(5)